カテゴリ | : | コンポーネント |
---|
-
6870との違い
レバータッチは微妙です。6870は9070よりも重く感じますが、9870は軽すぎて違和感あります。いろいろ試しましたが私個人の感想ではシフトチェンジは機械式SRAMのダブルタップの操作感が楽しいです。とにかく速く走る事に集中したいので有ればDURA-ACE Di2がベストだと思いますが相変わらずデザインが悪い...
軽量マニアさん / 参考になった:0 / コメント:0 / 2017.09.15 15:20
-
6870とどっちにするか?メカDuraで正解!
サーセン・・・6800仕様のLOOKにホイールだけWH-9000 C24 TLに交換して「このオレ様もついにDuraオーナー様だな!」と思い込んでた勘違い野郎です。心の底からサーセン! 6800とそこまで変わんないんだろ?って思ってました。ぜんっぜん違いますね。重ねてサーセン! 値段の差を考えたら6800...
-
-
最高!
5800からの交換ですが1番の劇的な違いはシフトスピード! 特にフロントは感動の世界です! 電動要るの?って感じです
とっそさん / 参考になった:0 / コメント:0 / 2016.01.11 15:09
-
フロント変速とリアの軽くする方向が特にgood
アルテグラ6800からの乗り換えです。 巷ではアルテグラとはあまり変わらないとか言われてますが、ちゃんと違います。 フロント変速とリアの軽くする方向は明らかにデュラエースが上です。 交換して一発目のシフト(軽くした)では思わず「軽っ!」と声が出たほどです。 確かに重くする方向の違いは感じられないの...
natsu33rさん / 参考になった:0 / コメント:0 / 2015.06.07 22:26
-
ブレーキの不安解消『DURA-ACE 9000系』
クランクを変えてホイール&タイヤを変えて…少しだけ乗れるようになってきてスピードが増すと、下りで止まれなくて怖い思いをすることが増えてきました。不安を感じてしまった気持ちの部分は安全に楽しみたいのに何とかならないものかなぁ〜?…と常に考えてしまうように…コンポーネント変えたらブレーキ性能どの程...
tetsuzonoさん / 参考になった:0 / コメント:0 / 2014.10.12 23:31
ページ
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
C59
shibatakuさん / View:4838 / コメント:0オーナーのコメント
スペックオーバーだけど、最高のお気に入り。 -
マイバイクを見る
Urgestalt
pupupeさん / View:5257 / コメント:0オーナーのコメント
最高のホイール会社のLightweightがリリースしたフレームのUrgestalt。 見た目とイメージ通り剛性を重視しつつ乗り味は損なわない様に必要な柔らかさは残してる事により同社のホイールとの相... -
マイバイクを見る
ウィル
こうさん / View:4373 / コメント:0オーナーのコメント
バラ完はコスパ最高なのと、とても勉強になりました -
マイバイクを見る
GIANT PROPEL号
katsukatsuさん / View:6252 / コメント:0オーナーのコメント
ショック吸収がとってもよく乗り心地がとても良く、長時間乗っていても疲れません。 また坂道でまさにグイグイ進んで行き、35キロ以上のスピード維持が楽です。 そんなエアロロードではありますが、ロングラ... -
マイバイクを見る
NeilPryde BURA-SL ローラ
巻島さん / View:5698 / コメント:0オーナーのコメント
登りだけじゃない 振動吸収もいいのでロングライドもこなせる