フロント変速とリアの軽くする方向が特にgood
2015.06.07 22:26
ログインするとプロフィールを見ることができます
総合評価
-
レバータッチ
4.0
-
変速性能 (フロント)
5.0
-
変速性能 (リア)
5.0
-
ブレーキ性能
4.0
-
ルックス
3.0
コメント:0件 /
参考になった:0件
コメント
コメントはまだ登録されていません。
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
インターマックスな感じ
/ View:5942 / コメント:0オーナーのコメント
チョイチョイといじり出したら、止まらない・・・・・ -
マイバイクを見る
Defy
/ View:6262 / コメント:0オーナーのコメント
クロスバイクからの、初めてのロード。 いっぱい転けて、怪我して入院したり、色々あったけど、自転車と真面目に向き合うきっかけになった一台。 非常にソフトで乗りやすく、軽くて丈夫なフレーム。 片道2... -
マイバイクを見る
ウィル
/ View:4626 / コメント:0オーナーのコメント
バラ完はコスパ最高なのと、とても勉強になりました -
マイバイクを見る
KIRAL 2015
/ View:7264 / コメント:0オーナーのコメント
KHARMA EVOを平地に特化した仕様にしたので、ヒルクラ用に購入。 フレーム重量990gとKHARMA EVOとさほど変わりませんが、乗り心地は非常に軽いです。 コンポはULTEGRA Di2... -
マイバイクを見る
Infinito
/ View:8146 / コメント:2オーナーのコメント
UCI規定違反を目標にコツコツとアップグレードを繰り返した結果、 車重6.7kgまでシェイプアップできました。 ※フレームサイズは50です
巷ではアルテグラとはあまり変わらないとか言われてますが、ちゃんと違います。
フロント変速とリアの軽くする方向は明らかにデュラエースが上です。
交換して一発目のシフト(軽くした)では思わず「軽っ!」と声が出たほどです。
確かに重くする方向の違いは感じられないので平坦系の方は変わらないと評価するかもしれませんが
登りをよくやる人(自分も)にとっては軽くする方向のレスポンス、レバー移動量が少ないのは明らかにストレスフリーでメリットがあります。
ルックスについて星3としたワケはカンパのディレーラーみたいなカーボンボディの
ディレーラーが好みなのであえて低評価です。来年あたりかと思いますが
9000系のモデルチェンジではディレーラー本体のカーボン化をして欲しいです。