カテゴリ | : | コンポーネント |
---|
-
BB
SM-BB9000 BBのグリスアップを予定していましたが価格も手頃で新機構+前作より20g以上の軽量化に惹かれて交換しました(既存はBB6600) 交換前と比べてグレードで一つ・世代で3つ上がった為か直ぐにその恩恵を感じました。 インナー39Tでスプロケが11T-25T(10S)を使用していますが、1...
おりゅう21さん / 参考になった:5 / コメント:0 / 2013.08.24 17:13
-
でゅらっちゃいました( ^ _ ^)∠☆PAN!
bianchi ビアニローネ7アルカーボン2011年モデル デフォルトの105から いろいろあって・・・思い切ってでゅらっちゃいました( ^ _ ^)∠☆PAN! まあ、いろいろというのは坂でへたれたということなんですが・・・のぼれなかったは・・・タブンエンジンのせいなんですが・・・ で、この...
-
-
紐とは思えないフロント変速の軽さとブレーキタッチが秀逸。
まず、フロント変速が星二つなのは、楕円リングと社外クランク(フルクラム)を使用しているため、デュラ本来の変速性能が発揮出来ていないからです。それでもインナーからアウターへの変速操作は感動モノの軽さで、本当に紐なのかと疑いたくなるほどです。 手に伝わる感触も節度感があり、下位グレードのグシャッと潰れるような感...
dynamic_sevenさん / 参考になった:2 / コメント:1 / 2013.09.14 02:08
-
ブレーキの不安解消『DURA-ACE 9000系』
クランクを変えてホイール&タイヤを変えて…少しだけ乗れるようになってきてスピードが増すと、下りで止まれなくて怖い思いをすることが増えてきました。不安を感じてしまった気持ちの部分は安全に楽しみたいのに何とかならないものかなぁ〜?…と常に考えてしまうように…コンポーネント変えたらブレーキ性能どの程...
tetsuzonoさん / 参考になった:0 / コメント:0 / 2014.10.12 23:31
-
フロント変速とリアの軽くする方向が特にgood
アルテグラ6800からの乗り換えです。 巷ではアルテグラとはあまり変わらないとか言われてますが、ちゃんと違います。 フロント変速とリアの軽くする方向は明らかにデュラエースが上です。 交換して一発目のシフト(軽くした)では思わず「軽っ!」と声が出たほどです。 確かに重くする方向の違いは感じられないの...
natsu33rさん / 参考になった:0 / コメント:0 / 2015.06.07 22:26
ページ
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
えふえいと
つっちーさん / View:5955 / コメント:0オーナーのコメント
UNOカーボンからの乗換です。軽くて少し踏めばクイックに反応して加速してくれます。 -
マイバイクを見る
マドン
justiceさん / View:4118 / コメント:0オーナーのコメント
これで何処までも行きます。 -
マイバイクを見る
聖剣エクスカリバー
オーナーのコメント
フレームサイズはXSです。 軽さと走行安定性(クロモリのパナソニックレ・マイヨSと比べて)コストパフォーマンス が申し分なく派手な色がお気に入りです。現在、7.0kgジャスト。6kg台前半を目指し... -
-
マイバイクを見る
boonen LTD
beastie2547さん / View:5597 / コメント:0オーナーのコメント
平地番長 -
マイバイクを見る
KUOTA K-UNO
bigbertさん / View:4966 / コメント:0オーナーのコメント
ガチガチに硬くなく、適度にウィップする感覚が気持ち良いです。