紐とは思えないフロント変速の軽さとブレーキタッチが秀逸。
2013.09.14 02:08
ログインするとプロフィールを見ることができます
まず、フロント変速が星二つなのは、楕円リングと社外クランク(フルクラム)を使用しているため、デュラ本来の変速性能が発揮出来ていないからです。それでもインナーからアウターへの変速操作は感動モノの軽さで、本当に紐なのかと疑いたくなるほどです。
手に伝わる感触も節度感があり、下位グレードのグシャッと潰れるような感触とは雲泥の差です。
また、9000系デュラの美点としてよく雑誌に書かれているブラケットの握りやすさについては、比較的手の大きい自分にはそれほどの感動はありませんでしたが、細身な上にブレーキレバーの形状が秀逸なので手の小さい女性やジュニアには恩恵が大きいでしょう。ブレーキの引きの軽さも変速操作同様に特筆もので、箱根の下りをブラケットポジションのみで下ることに何の不安も感じませんでした。
ルックスに関しては個人の主観によるところが大きいとは思いますが、やはりカンパのレコードクラスと並べるとちょっとがっかり感が漂いますね。
手に伝わる感触も節度感があり、下位グレードのグシャッと潰れるような感触とは雲泥の差です。
また、9000系デュラの美点としてよく雑誌に書かれているブラケットの握りやすさについては、比較的手の大きい自分にはそれほどの感動はありませんでしたが、細身な上にブレーキレバーの形状が秀逸なので手の小さい女性やジュニアには恩恵が大きいでしょう。ブレーキの引きの軽さも変速操作同様に特筆もので、箱根の下りをブラケットポジションのみで下ることに何の不安も感じませんでした。
ルックスに関しては個人の主観によるところが大きいとは思いますが、やはりカンパのレコードクラスと並べるとちょっとがっかり感が漂いますね。
総合評価
-
レバータッチ
5.0
-
変速性能 (フロント)
2.0
-
変速性能 (リア)
5.0
-
ブレーキ性能
5.0
-
ルックス
4.0
コメント:1件 /
参考になった:2件
コメント
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
YONEX CARBONEX 柿の種号
/ View:7294 / コメント:1オーナーのコメント
フレームがトップクラスの軽さなのでヒルクライムバイクと誤解を受ける事が多いですが、さにあらず。振動吸収性が最高で軽量フレームとは思えないくらい走りが安定していて、とにかく疲れにくい。本当は最強のグラン... -
マイバイクを見る
SPECIALIZED S-WORKS ALLEZ
/ View:10534 / コメント:0オーナーのコメント
自分の走りがダイレクトに推進力になる感じはやはり金属特有。 踏み込んだ時の、ペダルの返し(反動)が速いので、ペダリングの強制感があるが その分、足の回転を意識した走りができる。(無理やり脚が回され... -
マイバイクを見る
ORBEA Orca OMP
/ View:7642 / コメント:0オーナーのコメント
あのオリンピック金獲得のサムエル・サンチェスが山岳賞を獲得した時に使用したフレームと同型。 他に類を見ないカラーリング、フレーム形状。もうこれを越えるフレームはない。 -
マイバイクを見る
じょにレロ号
/ View:5538 / コメント:0オーナーのコメント
PINARELLO FP QUATTRO 2012 です。 納車状態は癖のないバイクで、パーツ交換でいくらでも自分色に染まるバイクです。 乗り心地がマイルド過ぎて、加速力が物足りないかも........ -
マイバイクを見る
supersix EVO hi-mod
/ View:6691 / コメント:0オーナーのコメント
一年半で1万キロ乗ったCAAD8から乗り換えました。 ハンドルは丸ハンにして上半身のポジションにバリエーションを持たせました。
私もブレーキを9000に替えましたが、ブラケットポジションだけでもすごい安心感ですよね!