6870との違い
2017.09.15 15:20
ログインするとプロフィールを見ることができます
レバータッチは微妙です。6870は9070よりも重く感じますが、9870は軽すぎて違和感あります。いろいろ試しましたが私個人の感想ではシフトチェンジは機械式SRAMのダブルタップの操作感が楽しいです。とにかく速く走る事に集中したいので有ればDURA-ACE Di2がベストだと思いますが相変わらずデザインが悪いのが難点。
総合評価
-
レバータッチ
4.0
-
変速性能 (フロント)
5.0
-
変速性能 (リア)
5.0
-
ブレーキ性能
5.0
-
ルックス
4.0
コメント:0件 /
参考になった:0件
コメント
コメントはまだ登録されていません。
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
supersix EVO hi-mod
/ View:6684 / コメント:0オーナーのコメント
一年半で1万キロ乗ったCAAD8から乗り換えました。 ハンドルは丸ハンにして上半身のポジションにバリエーションを持たせました。 -
マイバイクを見る
ウィル
/ View:4373 / コメント:0オーナーのコメント
バラ完はコスパ最高なのと、とても勉強になりました -
マイバイクを見る
colnago concept (売却)
/ View:4988 / コメント:0オーナーのコメント
(dogma65.1対比) 1.かなり軽い。(実際は200g差) 2.剛性はちょっと低い。(お尻と手に優しい) 3.ブレーキが滅茶苦茶効く。 4.重心が低めで安定しているところは似ている。... -
マイバイクを見る
願いのPINOT
/ View:4580 / コメント:0オーナーのコメント
マイルドな乗り味です。(ホイール変えれば感じは変わると思います。) 尻にくる振動は減衰されてて、高速域でも安心して乗れます。 よく進む乗ってて楽しいバイクです。 -
マイバイクを見る
CAAD12
/ View:8692 / コメント:1オーナーのコメント
アルミフレームならではの性能・乗り心地を堪能。 カーボンと比較するなど野暮なことはしませんw