6870とどっちにするか?メカDuraで正解!
2016.01.24 19:11
ログインするとプロフィールを見ることができます
総合評価
-
レバータッチ
5.0
-
変速性能 (フロント)
5.0
-
変速性能 (リア)
5.0
-
ブレーキ性能
5.0
-
ルックス
5.0
コメント:0件 /
参考になった:0件
コメント
コメントはまだ登録されていません。
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
BMC SLR01 2014
/ View:6450 / コメント:0オーナーのコメント
驚異的に軽く、しなやか。 madone5対比で+平均2km CAAD10対比で+平均3km出ます。 この仕様で6.3kg。 -
マイバイクを見る
BURA SL
/ View:6229 / コメント:0オーナーのコメント
ショップで見かけて一目惚れしてからの翌週納車 -
マイバイクを見る
PINA33
/ View:6537 / コメント:1オーナーのコメント
ロードバイクは自動車とは違い移り変わる景色を異なる速度域で楽しめ新しい出会い、発見もあり魅力に溢れている。 -
マイバイクを見る
恍惚のトリコロール
/ View:17905 / コメント:2オーナーのコメント
うっとりw -
マイバイクを見る
SW ALLEZ
/ View:5956 / コメント:2オーナーのコメント
6.6kg
6800とそこまで変わんないんだろ?って思ってました。ぜんっぜん違いますね。重ねてサーセン!
値段の差を考えたら6800がベストバイではあるのですが、血迷って更に倍額費やすことで素晴らしい世界に突入できました。
とくにレバーとブレーキだけは換えることを強くオススメします。そのくらいできが違います。
逆にBBとチェーンは・・・フルDuraにこだわらないなら金の無駄かも知れません。
※ST-9001、CN-HG901、CS-9000(12-28)、Cannondale純正クランク&BB30a+Praxisworks50-34チェーンリング、ペダルはTIME、他全て9000系。
※2016年2月6日。クランクをFC-9000の50-34、WHEELS MANUFACTURINGのBB30(BB30A対応)アダプタへ交換しフルDuraにしました。
レバータッチ
最高です!じゃ口コミの意味もないですね。リアシフトアップは6800や5800とそこまでの変化はないようにも思いますが、他は軽いのにカッチリした操作感が心地よい。遊びから動作ポイントへの切り替わりが気持ちよくカシカシカシっと落ちるリアシフトダウンが特に良し。
SILTECワイヤーの恩恵か取り回しの割にタッチが軽いのも良いですね。
フロント変速
5800でもじゅうぶんな性能は出てますが、レバーの操作感が良くなったので更に上質ですね。
とはいえ今はBB30aのまともな対策品まちのため、クランクとチェーンリングが社外なのでここを換えたら感じ方もまた変わってくるのでしょうか?いまのままでも満点ですが・・・
リア変速
むつかしい・・・5800でも実用上じゅうぶんともいえるのですが、9000は精密感や上質さ、製作精度の高さで上回る・・・言葉にしにくいなw
5800や6800に対しレバー操作の感覚が素晴らしいの一言・・・レバータッチの評価か?
ブレーキ性能
5800で唯一大不満だった部分。6800は良かった。6800で充分なのかも知れない。ですが、それを明らかに上回る機能性と操縦性を持ったのがBR-9000です。
恐らく100kgの握力の持ち主が使うなら最終的な効きは5800も9000も変わらないでしょう。ですが、肝はそこではなくそこに至るまでの過程。ブレーキを握ったら握っただけ力が逃げず直で一定に制動力が働く感じ。
ルックス
自己満足ですが高級品だな!って思える見た目ですよね。「Dura!」って感じの他のコンポと異なる誰が見てもDuraとわかるロボコップのようなツートーンカラーに高い満足を感じます。でも好きなのは実は6800アルテのあの地味な色の方なんですがね・・・
今のところBB30a用の24mmコンバーターがTRIPEAK一社のみで皆無のことに対し「他社が出せないのは解決できていない問題が残っているのでは?」と勘ぐり手を出せていない状況なので、もう少し待ってみて各社出揃ったタイミングでFC-9000導入を予定しています。近日中にSUGINOが出すとの情報ですからそれを待ってみようかと。Cannondaleクランクも悪かないのですがルックスについて述べるにはFC-9000導入がmustですよねー。
ついにFC-9000へ換装しロボコップ度も増しルックス最高!
価格もそう変わらないので6870Di2も気になったし、最後の最後まで悩んで悩んで今回はメカDuraに。
電動やディスクブレーキへ移行する時代は来ているし、悩んだら起きられないくらい興味はある。でも、ぼくにとっては今じゃないんですよねぇ・・・
なので今回は最後の紐式と思って当代最高を骨の髄までしゃぶりつくしてやろう!と。
結論は9000系Duraに大満足です。