これ以上の進化が想像出来ないほどの完成度
2014.01.07 17:19
ログインするとプロフィールを見ることができます
総合評価
-
レバータッチ
5.0
-
変速性能 (フロント)
5.0
-
変速性能 (リア)
3.0
-
ブレーキ性能
5.0
-
ルックス
2.0
コメント:0件 /
参考になった:0件
コメント
コメントはまだ登録されていません。
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
SW ALLEZ
/ View:5790 / コメント:2オーナーのコメント
6.6kg -
マイバイクを見る
MASI
/ View:4514 / コメント:0オーナーのコメント
鉄のフレームは、優しい -
マイバイクを見る
シルバー号
/ View:1572 / コメント:0オーナーのコメント
初めてのフレーム買いのバイクです。 購入時に付けていたパーツのほとんどはグレードアップしています。 -
マイバイクを見る
チェーンまで赤×黒 TIME ZXRS
/ View:12882 / コメント:1オーナーのコメント
ZXRSは性能・外観、どこをとっても申し分の無い最高の一台です。 チェーンはKMCのX11 SL DLCで、ここまで赤×黒に統一してしまいました。日本入荷は30本限定らしいので、ちょっと派手です... -
マイバイクを見る
ぐんぐんいきます号
/ View:5650 / コメント:3オーナーのコメント
今まで足がついてしまっていた坂が、ぐんぐんいけました(笑)すんごい道具って大事なんだと痛感させられました!
電動も含め フロント変速レスポンスは最強であろう。
TTには勿論、Di2が優位だが マスドレースならば9070よりも9000を選ぶべきだ。
インナー~アウターのレスポンスがリニアで俊足であり確実。
また トリム位置が進化し 実質的にはトリム調整が半分の回数になるのは素晴らしい進歩。
リヤ変速においては他社製品との大きな差は感じられない。
ブレーキ性能は 制動のみならず【スピード調整性能】がシマノにして秀逸。
9000のタッチ&コントロール幅は初めて カンパを凌駕した。
【その割には6800がガックンブレーキなのは政治的配慮か?】
STIが あまり宣伝されず9001にマイナーチェンジしているのは御愛嬌である。
FCの4本アームは いつまでも許せない気がする。