パーツクチコミ
グランプリ4000S
Grand Prix 4000s
Continental/コンチネンタル [タイヤ]
カテゴリ | : | タイヤ |
---|---|---|
価格 | : |
|
重量 | : |
|
説明 | : | コンチネンタルのロードタイヤラインナップのトップレンジとなるのがグランプリ4000s。こちらはクリンチャーモデル。軽量、グリップ力、耐久性、耐パンクを兼ね備えたレーシングタイヤだ。同社の売りである「ブラックチリコンパウンド」というカーボンナノ粒子を用いたコンパウンドを採用することにより高いグリップ性能と、耐摩耗性という相反する特性を備える。また、耐パンク性能向上のために、トレッドの下にベクトラン製の補強を入れている。 |
定番たりえる理由があるタイヤ
2014.03.23 14:30
コメント
コメントはまだ登録されていません。
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
事故後の寄せ集め通勤バイク
/ View:9792 / コメント:2オーナーのコメント
とにかくお安いアルミフレームです。 高いバイクは買えないので 持っていたパーツを組み込んで作りました。主に通勤自転車として使用。最近ホイールをScirocco35mmに履き替えました。 足元がグッと締... -
マイバイクを見る
BMC GF02
/ View:6528 / コメント:0オーナーのコメント
宣伝文句でもある振動吸収性は特筆すべき物がある。標準で装着されていた28Cから23Cに交換しても振動吸収性はほぼ変わらない。 普及価格帯のカーボンバイクに乗らせてもらった事もあるが、引けを取らないと... -
マイバイクを見る
ひでエボ
/ View:6922 / コメント:0オーナーのコメント
プロが乗るトップグレードは、素人が乗っても良さを実感できる(はず(笑)) -
マイバイクを見る
DeCo号
/ View:6228 / コメント:1オーナーのコメント
完成車からホイールとコンポを変えています。 ホイールはFULCRUMのRacing 3、コンポはULTEGRA6800に変えました。 GIANTのフレームとの相性はピッタリです。 乗りやすく、お... -
マイバイクを見る
ムーブ!
/ View:6693 / コメント:0オーナーのコメント
最初の1台でこれから、仲良くやっていくつもりです!
感想は「もうこれしか使わない」です。
グリップ感、転がりの軽さ、振動の減衰特性、ショックの吸収の早さなど、全ての面で満足しています。まだ交換してからさほど時間が経過していませんが、オープンコルサほど短命でもないようですし、プロ4ほどサイドカットに弱くもないようです。そしてなにより、パナのような変なコーナーの切れ込みがないので安心して下りをこなせます。
チューブはラテックスを併用するとなおさらグリップ感が上がるのでお薦めします。