FFWDのディープリムモデル。各社のディープリムモデルは軒並みリムハイトが50mmほどだが、これは60mmとさらにディープ度が高い。とはいえ、重さは気にならないし、むしろ60mmなのに軽いなと感じるほど。巡航能力はさすが。また、ホイール剛性が高すぎないのがいい。バイクを振るときに、気持よくリズムを刻むことがで...
日本では発売されていない「F6R」のクリンチャータイプです。 本来ならチューブラータイプを選ぶべきですが,普段使いのホイールのため,パンク対応がすばやく出来るクリンチャーを選びました。 購入動機はずばりルックスです。重量があり(1900g)ますので,これを履いて坂道を登ることでトレーニングになる...
トレーニング用はフルクラム レーシングゼロ 2wayfit を使用しておりますが、 決戦用ホイールとしてカーボンディープリムが欲しくなり購入しました。 スタンドに設置して手で回した時のハブの回転はレーゼロのUSBの方が良いように 思いますし、ラチェット音もレーゼロの方が好みなのですが、いざ乗ってみると...
他にカーボンホイール、ディープリムを持っておらず、メインで使っているシャマルとの比較になってしまうので、大したことは言えませんが、思っていたほど横風は怖くないし、何よりも制動性は巷で言われているほど厄介ではありません。どしゃ降りの中で走ることになった時には、どうしようかと思いましたが、意外にもシャマルよりも良...
オーナーのコメント
FFWDのホイールを自炊ステッカーでオレンジにしました!
ブラック、ホワイト、オレンジのカラーバランスが気に入ってます!
オーナーのコメント
この年のモデルまでは、台湾で製造したフレームをイタリアで塗装していたそうです。コルナゴ自慢のエアブラシ&メタリックレッドが素晴らしいです!
オーナーのコメント
ピナレロのクワトロからの乗り換えですが、剛性としなりのバランス、乗り心地はバツグンです!ヒルクライムもOKです。アップの写真は仮パーツで組んだ物ですが、後々新規パーツをUPしていきます
オーナーのコメント
初のカーボンフレームでとても楽しみにしていた。イタリアの100年の歴史を誇るブランドでもあり、カラーリングもつぼにはまっている。これからロングライドにヒルクライム、さらには通勤にも乗り倒したい。
オーナーのコメント
とにかく硬いと評判のS-WORKSターマックSL4ですが、貧脚の私からしてみればあまり気にならず、脚を回せば回すほどグングン前に進む感覚があります。
ヒルクライムでは以前乗っていたカーボンバックのバ...