-
60mmらしい巡航性能
FFWDのディープリムモデル。各社のディープリムモデルは軒並みリムハイトが50mmほどだが、これは60mmとさらにディープ度が高い。とはいえ、重さは気にならないし、むしろ60mmなのに軽いなと感じるほど。巡航能力はさすが。また、ホイール剛性が高すぎないのがいい。バイクを振るときに、気持よくリズムを刻むことがで...
tripleblueさん / 参考になった:3 / コメント:1 / 2013.07.18 14:51
-
F6Rのクリンチャー
日本では発売されていない「F6R」のクリンチャータイプです。 本来ならチューブラータイプを選ぶべきですが,普段使いのホイールのため,パンク対応がすばやく出来るクリンチャーを選びました。 購入動機はずばりルックスです。重量があり(1900g)ますので,これを履いて坂道を登ることでトレーニングになる...
充実やさいさん / 参考になった:0 / コメント:0 / 2014.01.09 15:50
-
コスパ最強のカーボンディープリム
トレーニング用はフルクラム レーシングゼロ 2wayfit を使用しておりますが、 決戦用ホイールとしてカーボンディープリムが欲しくなり購入しました。 スタンドに設置して手で回した時のハブの回転はレーゼロのUSBの方が良いように 思いますし、ラチェット音もレーゼロの方が好みなのですが、いざ乗ってみると...
-
-
意外にも制動性が◎
他にカーボンホイール、ディープリムを持っておらず、メインで使っているシャマルとの比較になってしまうので、大したことは言えませんが、思っていたほど横風は怖くないし、何よりも制動性は巷で言われているほど厄介ではありません。どしゃ降りの中で走ることになった時には、どうしようかと思いましたが、意外にもシャマルよりも良...
おじじさん / 参考になった:0 / コメント:0 / 2014.05.07 16:50
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
ゴリラーマン
machadさん / View:4324 / コメント:0オーナーのコメント
最速!メンテ困難!ゴリラ最高! -
マイバイクを見る
Wilier Cento1AIR
tomo521kさん / View:9287 / コメント:1オーナーのコメント
初のカーボンフレームでとても楽しみにしていた。イタリアの100年の歴史を誇るブランドでもあり、カラーリングもつぼにはまっている。これからロングライドにヒルクライム、さらには通勤にも乗り倒したい。 -
マイバイクを見る
Colnago CX-1 メタリックレッド 2010年モデル
おじじさん / View:6376 / コメント:1オーナーのコメント
この年のモデルまでは、台湾で製造したフレームをイタリアで塗装していたそうです。コルナゴ自慢のエアブラシ&メタリックレッドが素晴らしいです! -
マイバイクを見る
specialized S-WORKS TARMAC SL4 2013
gon89さん / View:7676 / コメント:0オーナーのコメント
とにかく硬いと評判のS-WORKSターマックSL4ですが、貧脚の私からしてみればあまり気にならず、脚を回せば回すほどグングン前に進む感覚があります。 ヒルクライムでは以前乗っていたカーボンバックのバ... -
マイバイクを見る
SUPERKING
springtreeさん / View:7190 / コメント:0オーナーのコメント
とにかく写真より実物がカッコイイ! 赤、黒で統一されていて、シックで個性があるところが好きです(^^) カンパニョーロのレコード&スーパーレコードで組んでいます。 やっぱりDEROSAにはカンパ...