BB
2013.08.24 17:13
ログインするとプロフィールを見ることができます
総合評価
-
レバータッチ
0
-
変速性能 (フロント)
0
-
変速性能 (リア)
0
-
ブレーキ性能
0
-
ルックス
4.0
コメント:0件 /
参考になった:5件
コメント
コメントはまだ登録されていません。
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
Robaix pro
/ View:5950 / コメント:0オーナーのコメント
振動吸収性が良く、少し位の 荒れた路面なら気にせず走行出来ます。 -
マイバイクを見る
Matrix Rafale(2011)
/ View:5646 / コメント:0オーナーのコメント
「いつか、いいフレームで組みたい」と思い、その練習用に・・・ ”軽量化”のために色々なパーツを組んで外しての繰り返し。 いい勉強になりました。 (パーツ代はSuperSix Evo Black... -
マイバイクを見る
Roubaixちゃん
/ View:5121 / コメント:1オーナーのコメント
気の合う仲間とヒルクライムにロングライドなどなどを、この1台でこなしています! -
マイバイクを見る
DOGMA 65.1 THINK2
/ View:7620 / コメント:0オーナーのコメント
素晴らしいとしか言いようありません!ロードバイクを三台所有してますが、ドグマは別格です。フレームサイズ:55 -
マイバイクを見る
'11 QUATTRO / PINARELLO
/ View:7555 / コメント:0オーナーのコメント
シンプルにカッコよく Twitter : @zildjian79590





BBのグリスアップを予定していましたが価格も手頃で新機構+前作より20g以上の軽量化に惹かれて交換しました(既存はBB6600)
交換前と比べてグレードで一つ・世代で3つ上がった為か直ぐにその恩恵を感じました。
インナー39Tでスプロケが11T-25T(10S)を使用していますが、17Tから15Tへシフトアップした時に15Tが16Tに感じられ、そこから1枚づつ軽く感じる程回ります。
セラミックに変えれば更に最低¥10,000-は追加しなければならない事を考えると僅かな投資で良い成果が得られます。
シマノユーザーでコンポがデュラエースでない方もBBだけでも9000にした方が良いとお薦めします。