これからは105以上ではなく、ティアグラ以上?
2013.12.25 14:35
ログインするとプロフィールを見ることができます
完成車に付属していたコンポです。
9速時代にはティアグラを購入すると苦労する、といわれて買うなら105と教えられていましたが、10速コンポとの互換性が出たことで、一気にローエンドバイクに採用されるようになりました。
変速性能はリア側はそれほど不満がないです。
フロント側は「よっこらしょ~」という感じで変速しますので、値段を感じる瞬間が増えますね。
ただ調整をきちんとできていればリアの変速もバシバシ決まりますので、最初の一台目にちょうどいいコストパフォーマンスになってるんじゃないですかね。
触角がSTIから出ていますが、ライトの光を遮る不満点はありますが、ここは性能に大した影響がないので好みの問題かと思います。
ブレーキだけは正直どうかと思います。
握ればそれなりに効きますが、女性には相当辛いと思える効かなさっぷりと、ブレーキ本体の剛性の無さでヘニャっとしたタッチが「ああ、これ街乗りバイクなんだなあ…」と認識させられる瞬間かと。
でもそろそろ上位コンポに変えたいかな…。
9速時代にはティアグラを購入すると苦労する、といわれて買うなら105と教えられていましたが、10速コンポとの互換性が出たことで、一気にローエンドバイクに採用されるようになりました。
変速性能はリア側はそれほど不満がないです。
フロント側は「よっこらしょ~」という感じで変速しますので、値段を感じる瞬間が増えますね。
ただ調整をきちんとできていればリアの変速もバシバシ決まりますので、最初の一台目にちょうどいいコストパフォーマンスになってるんじゃないですかね。
触角がSTIから出ていますが、ライトの光を遮る不満点はありますが、ここは性能に大した影響がないので好みの問題かと思います。
ブレーキだけは正直どうかと思います。
握ればそれなりに効きますが、女性には相当辛いと思える効かなさっぷりと、ブレーキ本体の剛性の無さでヘニャっとしたタッチが「ああ、これ街乗りバイクなんだなあ…」と認識させられる瞬間かと。
でもそろそろ上位コンポに変えたいかな…。
総合評価
-
レバータッチ
4.0
-
変速性能 (フロント)
2.0
-
変速性能 (リア)
2.0
-
ブレーキ性能
1.0
-
ルックス
2.0
コメント:1件 /
参考になった:0件
コメント
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
TCR2
/ View:1271 / コメント:0オーナーのコメント
自転車メーカーはブリヂストンしか知らなかったため、中古の自転車をコンポーネントの名前で探し、価格の安さで決めました。 実際に乗ってみて、良い物を買えたかなと満足しています。 -
マイバイクを見る
GIOS TORNADO
/ View:5602 / コメント:0オーナーのコメント
乗り味はマイルドでロングライド向けですがヒルクライムもしやすく値段もそんなにしないのでオススメです! -
マイバイクを見る
pico-ALU
/ View:3599 / コメント:0オーナーのコメント
初心者向けのバイクだと思います。 -
マイバイクを見る
チャリ男
/ View:6370 / コメント:2オーナーのコメント
まだまだロード初心者ですが、どっぷりハマってます! ゆくゆくはレースも視野に入れて脚を強化していきたいです☆ -
マイバイクを見る
メリダ号
/ View:4412 / コメント:0オーナーのコメント
ロードバイク、カーボンフレームは初めてですが、非常に軽く、振動を吸収しているように思います。 エアロバーにバックミラーを取り付けています。
シマノのブレーキコンポーネント全般かも知れませんが、引きが強い場合、ブレーキのバネとブレーキキャリパーが当たる部分のカラーを外せば、ブレーキタッチは変えれますよね。内装ケーブルなどで引きが重く感じたので僕は外して、引きを軽くしてます。