ガチなレース以外の用途なら十分すぎる性能
2013.10.28 11:01
ログインするとプロフィールを見ることができます
総合評価
-
レバータッチ
4.0
-
変速性能 (フロント)
3.0
-
変速性能 (リア)
4.0
-
ブレーキ性能
0
-
ルックス
3.0
コメント:0件 /
参考になった:0件
コメント
コメントはまだ登録されていません。
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
人柱になってやりましたよ号 '13 FELT F85 それなりカスタム
/ View:11537 / コメント:2オーナーのコメント
ロードバイク初購入で前傾のきついバイク(なんちゃってレーサーモデル)を最初にかってしまったのでかなり苦労しました。 おまけに身長がのびたのでさらにキツクなり。。。 少しブランクが開くだけでフォーム... -
マイバイクを見る
メリダ号
/ View:5438 / コメント:0オーナーのコメント
ロードバイク、カーボンフレームは初めてですが、非常に軽く、振動を吸収しているように思います。 エアロバーにバックミラーを取り付けています。 -
マイバイクを見る
チャリ男
/ View:7662 / コメント:2オーナーのコメント
まだまだロード初心者ですが、どっぷりハマってます! ゆくゆくはレースも視野に入れて脚を強化していきたいです☆ -
マイバイクを見る
CAAD8
/ View:8115 / コメント:0オーナーのコメント
初めて買ったロードバイクです! 速くなれるように日々練習してます!! -
マイバイクを見る
Dr.Avocado
/ View:4029 / コメント:0オーナーのコメント
写真は盗まれてしまったArgon18のマーキュリー
ディレーラーも心地よく動いてくれます。 反応もレースでシビアに使う事を考えなければ文句なし。 正直言って、GSなんかはアルテと比べてもそんなに差がないような感じです。
STIレバーは、105以上がハンドルに巻き付ける形状なのに対してティアグラ以下のグレードは従来の外だし方式。 こちらの方がハンドルを握った感触がいいですし、メンテナンスもしやすいので個人的にはあえてこれを選んで使っています。ブラケットのインジケーターがダサイと感じられるかもしれませんが、個人的には逆に握りやすくて気に入っています。 ただ、レバーの動作は若干もっさりした感じがあります。
このグレードの最大の弱点、あえて言うなら「重量」。
スプロケットもかなりの重さです。当初30Tがあるのはティアグラだけだったので導入しましたが、アルテで出た今となってはかなりの差を感じます。 予算的に許されるならば、スプロケットはアルテにしたほうが良いでしょう。 クランクも実用には問題ないのですが、重量的にはかなりの差。 但し、ここはかなりの価格差があるので、レースに出ないのであれば十分なスペックですが。
チェーンは上位グレードとそんなに価格差がないので、CN-7801あたりのほうがいいかもしれません。この方が若干きびきびとするような気がします。
ブレーキに関しては、アルテ以下にするつもりがなかったので、今回の評価は控えさせていただきます。
デザインは、ツーリング用のバイクに導入する事を考えれば、シルバーで統一したい所ですのでちょっと残念。 ここはちょっと考慮してほしいですね。
【結論】
正直な所、ガチなレースをする人以外であれば十分すぎる性能です。 20年程前のSIS・SLR・STIが出始めた頃のコンポーネントと比べるならば、105以上でアルテグラぐらいの性能はあるんじゃないかと思います。(重さを除けば)