マイバイク紹介
コメント:4 / View:2272

直感でクリック

  • かっこいい!
  • マニアック!
  • リスペクト!
  • 参考になった!
ログイン すると投票できるようになります。
お気に入り コメント
ユーザー 匿名ユーザー の写真
投稿者が退会しています
  • 年齢
  • 体重
  • 身長
  • スポーツバイク暦
  • 属性
  • 脚質
  • 総走行距離:1919.7 km
  • このバイクの走行距離:312.0 km

オーナーのコメント

自分で組みました。
以前はNOAH RSに乗っていました。
NOAH RSに乗っていた身として、このNOAHのフレームを見てまず目に付くところは
フォークエンド/リアエンドの金属製補強 リアブレーキ取付部の金属製補強(動かないようにザラザラ加工されてる)
が最初に目につきました。 これはいい改良ですね!
剛性感もNOAH RSからかなり進化していて良く進むし、よく曲がる
ミドルグレードのフレームとしてはかなりのお買い得フレームかと思います。
カラーも申し分無いです。
あまり気がつく人いませんが、実はラインがベルギーの国旗をイメージされています。
センスよく国旗のカラーを取り入れている所は流石RIDLEY

PF30→シマノクランクには『ウィッシュボーン』のBB(PF3024)を使いました。 自分で組むのに最適ですねこのBB
乗ってみると実に楽しいバイクです。

購入時期 比較検討したバイク
購入の決め手
いろいろとあってこのNOAHになりました。

スペック

みんなの感想

直感でクリック

  • かっこいい!
  • マニアック!
  • リスペクト!
  • 参考になった!
ログイン すると投票できるようになります。

かっこいい!

Chart (4)

マニアック!

Chart (0)

リスペクト!

Chart (0)

参考になった!

Chart (0)
このThis is my bike!!へアクション! お気に入り コメントを書く
ユーザー アディ の写真
アディさん

NOAHは他社製のエアロロードとは違い、特殊なブレーキを止めて汎用性と整備性を両立させたところに好感がもてます(^o^)

ユーザー sakazuki の写真
投稿者が退会しています

>>アディさん
コメントありがとうございます。
どうせならRDワイヤーもNOAH RSのようなBB下からワイヤー外出しにしてもらいたかったんですけどね~
後はBBもネジ式だったら最高でしたが ネジ式BBに回帰したのはピナレロ位なんですかね
あの潔さはピナレロ流石だな!とは思います。

今回はいつもより苦労して組んだのでさらに愛着が湧きそうです✧*。٩(ˊωˋ*)و✧*。
これからはこのNOAHで様々な所に行ってみたいですね。

ユーザー アディ の写真
アディさん

知人がBSAタイプのフレームを探していたので調べたら、デダチャイストラーダやCARRERA、ペンナローラの下位グレードのフレームがBSAでした
イタリアブランドは結構ネジ式に回帰していますね

ユーザー sakazuki の写真
投稿者が退会しています

>>アディさん
やはりネジ式BBが良くて探している方ているんですね
ネジ式BBですとワイヤー類が内装式でもミスった時はBB外せるから楽なんですよね
イタリアメーカーは結構BSAに回帰してたんですね
参考になります!

ログイン するとコメントできるようになります。