購入時期 | 比較検討したバイク |
---|---|
2012/10 | F75 CAAD8 ビアンキC2Cのtiagraらへん 10万円台のアルミロード |
購入の決め手 | |
13年モデルが早めにでていたので。 他ブランドと比べて同じグレードのなかでの価格の安さ。 FELTのブランドイメージ、コンポのグレード、7005バテットチューブにコダワリをかんじた。 メインコンポがtiagraである事。13年からシフターがマイクロシフトからシマノ純正にかわったのでそこも購入の決めて。 フェルトの安い方は全然グラフィックがかっこよくないですが、そこだけ目をつぶればいいものですよww |
オーナーのコメント
ロードバイク初購入で前傾のきついバイク(なんちゃってレーサーモデル)を最初にかってしまったのでかなり苦労しました。
おまけに身長がのびたのでさらにキツクなり。。。
少しブランクが開くだけでフォームを決めるのに時間がかかります。
ロングライド志向なのですが、レーサーと割り切ってのってますwww
そのおかげで体幹が鍛えられ、他のロードバイクにのらせてもらってもそれなりに走れる体にはなりました!
他社の同グレードとくらべて価格がやすいのでコスパはよし
小物はsun race になります
その他の変更点
・sun raceチェーン → CN-6701
・sunrareスプロケ(メッキ?もはがれ、歯も欠けたからw) → CS-5700 11~25
タイヤいろいろ
フロントブレーキシューの交換
・純正エンド → FELTの赤いエンド(盛大に落車したから)
・RD-4601ss → RD4601GS
(エンドを曲げたときプーリーゲージも曲げてしまったのでそれだけ補修パーツを出してもらい、在庫のあ る4600GSで組み直しついでにシールも変えてた)
・felt純正100mmステム → zero2 110mm
・オルトリーブのシートポストバック(お高いですorz)
・TIMBUK2 グッディーボックス 自分は足に当たるのであまり好きじゃないです
純正ブレーキがあまりにも効かないのでシューだけシマノに変更。しかしそんなに変わらず。
速度域の高いユーザーさんはブレーキ本体をアルテ以上にする事をつよくおすすめします。
人柱というのはナローサーティーだったり
どこぞの骨かわからない新しいメーカのウェアのレーパンをかって周りのひとにすすめているからですw
30ミリレールは偉大!! あんこもしっかりしてるし形もすごくいいですよ。それなりに軽いし!安い!
注意!!
フェルト純正ホイールからアルテのホイールはそのままだと付きません!少なくとも私のだけは。
自分で金ヤスリでエンドについている塗装面を落としてからでないとうまく付きませんでした。
フロントフォークのエンドはたぶん鉄なんでwww
自分でやっても大ジョブだとおもうwww削り過ぎはちゅうい