「クチコミ」「マイバイク日記」サービス終了のお知らせ
とにかく素晴らしいの一言に尽きます。純粋なロードレーサーとしての性能はスチールフレームなのにカーボンフレームを凌駕するものがあります。このフレームには隙というものが見えません。特にラグを介してパイプを繋いでいるロー付け跡が全く見えません。手作りで作っているフレームとしては日本の有名ビルダーは世界でトップクラスの技術を持った職人技を持っていると思いますが、長澤氏はその中でもトップであると、このフレームを手に入れてよくわかりました。所有して眺める喜びもさることながら走らせてみると低速ではコツコツとロードインフォメーションを強く伝えてきますが、30km/hを超えてくると、もっと踏めよ!と高い速度域に誘って来るようなレーシーなフレーム特性です。ステムとバーテープはイタリアのチネリ、メインコンポはシマノ・デュラエース7700、サドルはカシマックス、リムはアラヤサンタナ350とイタリア&大阪の連合構成で組まれています。
かっこいい!
マニアック!
リスペクト!
参考になった!
オーナーのコメント
とにかく素晴らしいの一言に尽きます。
純粋なロードレーサーとしての性能はスチールフレームなのにカーボンフレームを凌駕するものがあります。
このフレームには隙というものが見えません。特にラグを介してパイプを繋いでいるロー付け跡が全く見えません。
手作りで作っているフレームとしては日本の有名ビルダーは世界でトップクラスの技術を持った職人技を持っていると思いますが、長澤氏はその中でもトップであると、このフレームを手に入れてよくわかりました。
所有して眺める喜びもさることながら走らせてみると低速ではコツコツとロードインフォメーションを強く伝えてきますが、30km/hを超えてくると、もっと踏めよ!と高い速度域に誘って来るようなレーシーなフレーム特性です。
ステムとバーテープはイタリアのチネリ、メインコンポはシマノ・デュラエース7700、サドルはカシマックス、リムはアラヤサンタナ350とイタリア&大阪の連合構成で組まれています。