剛柔バランスの取れた出来の良いハンドル。
2016.01.10 19:37
ログインするとプロフィールを見ることができます
総合評価
-
上ハンの握りやすさ
5.0
-
下ハンの握りやすさ
5.0
-
レバー操作のやりやすさ
3.0
-
衝撃吸収性
2.0
コメント:0件 /
参考になった:0件
コメント
コメントはまだ登録されていません。
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
ペンナローラ
/ View:7024 / コメント:0オーナーのコメント
ペンナローラ ナシーラ -
マイバイクを見る
パナモリちゃん
/ View:7439 / コメント:0オーナーのコメント
ロングライドの相棒です -
マイバイクを見る
akadogma2014
/ View:6312 / コメント:3オーナーのコメント
アルミフレームの09年ピナレロFP2から乗り換えで初フルカーボンです。 高弾性の高いカーボンフレームですがソフトな乗り心地。 走っていると「もっと踏め!もっと踏め!」って感じで貧脚の私には DO... -
マイバイクを見る
弐號機
/ View:5286 / コメント:0オーナーのコメント
赤いハートに乗ってみたかったので -
マイバイクを見る
Cannondale CAAD10
/ View:7495 / コメント:0オーナーのコメント
最近はもっぱら練習機として使用。たまにクリテリウムで使用。 それでも決戦用ホイールを履かせると7.1kg。 ハンドルもステムも若干手を抜いているので本気仕様だと7.0kgを切る金属マシンです。
CAAD12を新規購入したため身体が慣れているDedaに換えてみました。
上下握りやすさ:他を知らないので、客観的評価ではありませんが満点としました。
レバー操作:下で握るとシフトはし難いように思えますが、可も無く不可も無くでしょうか。
衝撃吸収 :PRESAを愛用している身としては無に等しいかと。それでも潰し加工によってリーフスプリング効果はあるのでしょう。アルミにしては良い物なのだろうか?
どっちが良い悪いというのではなく軽いけど柔軟なPRESA(悪く言えばヤワで頼りない)よりは02の方が力がかかるというか力が逃げない感じ悪い点は重量が重く撓りがないので快適性は少ない、と性格が異なる。
アルミらしいダイレクト感と上下へのスプリング効果による不快感除去、RHMによるショートリーチ、価格の割に良い製品かと。
バズキル追加によってメタルらしいダイレクト感を残しつつ衝撃吸収は向上。ただし価格は倍になりますが、それでもカーボンよりは低価格。重さを気にしない人にはオススメできる良いハンドルです。