際立つダイレクト感
2014.05.06 22:33
コメント
コメントはまだ登録されていません。
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
やっぱりTIMEっしょ号
/ View:5785 / コメント:0オーナーのコメント
弱虫ペダルの巻島を目指してヒルクライムにチャレンジです。 やっぱりTIMEっしょ! -
マイバイクを見る
ザ・平坦番長!!
/ View:7831 / コメント:1オーナーのコメント
登れません!!(笑) でも平坦だけはがんばれます!! -
マイバイクを見る
Colnago CX-1 メタリックレッド 2010年モデル
/ View:7537 / コメント:1オーナーのコメント
この年のモデルまでは、台湾で製造したフレームをイタリアで塗装していたそうです。コルナゴ自慢のエアブラシ&メタリックレッドが素晴らしいです! -
マイバイクを見る
Colnago CX-1 メタリックレッド 2010年モデル
/ View:7537 / コメント:1オーナーのコメント
この年のモデルまでは、台湾で製造したフレームをイタリアで塗装していたそうです。コルナゴ自慢のエアブラシ&メタリックレッドが素晴らしいです! -
マイバイクを見る
SEMPRE PRO with Campagnolo
/ View:6761 / コメント:3オーナーのコメント
フレームの剛性が高く、ガシガシ踏んでもパワーが逃げずに前に進んでくれます。 自分で組みました。 コンポをカンパニョーロ コーラスに変更、更にホイールをBORA ONE 35に変更。装備重量6.5k...
何の不満もありませんでしたが、軽さに惹かれてTIMEのi-click titan carbonに交換しました。
重さは実測180gでした。
TIME特有の平行の動きは膝に爆弾を抱えている自分にはピッタリでした。
しかし、難点は対磨耗性でした。
新方式のカフェクリートが3,000kmでダメになりました。SHIMANOは10,000km以上大丈夫だったのに。
その後、クリートはマイナーチェンジされたようで、15,000kmは持ったのでokと言えるかもしれません。
ペダル本体は28,000kmでダメになりました。
そして現在のXpresso12Titan-carbonに。
実測は152gでした。
前のi-clickに比べて、とにかくダイレクト感が際立ってました。i-clickよりも軽くなっているにも関わらず、踏み面が広くなっているせいからかもしれません。
あとは、対磨耗性ですが、まだ7,000km弱なので比較はできませんが、これはカーボンの宿命で30,000km位で諦めるしかないのかもしれないと思ってます。
いろいろ書きましたが、総合的には◎です。