105 5700について
2014.03.23 23:01
ログインするとプロフィールを見ることができます
総合評価
-
レバータッチ
3.0
-
変速性能 (フロント)
3.0
-
変速性能 (リア)
3.0
-
ブレーキ性能
3.0
-
ルックス
2.0
コメント:0件 /
参考になった:0件
コメント
コメントはまだ登録されていません。
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
あれっつ
/ View:3125 / コメント:1オーナーのコメント
前に乗ってたアルミロードとはスピードの伸びが全く違い、さすがスペシャだと思いました。 真っ白にしたいと思い出来る限り白のパーツで固めました。 こいつに白のディープホイールをはかせたら最強だと思... -
マイバイクを見る
MERIDA REACTO 敢えて旧10s仕様
/ View:4379 / コメント:0オーナーのコメント
少ない予算で贅沢しようと思って敢えてコンポは旧10S、フレームは旧モデル。 乗ってみたら驚愕のコスパを発揮してしまった。。。 -
マイバイクを見る
MAKINOミニヴェロろんぐらいだぁす!エディション
/ View:7047 / コメント:0オーナーのコメント
フルオーダーってホントに何処までも夢が叶うと思い知りました^^; 初めてバイクに対面したその時、 頭カラッポの方が夢詰め込める そう頭に鳴り響きました! きっと天啓です、幸せだったからいい... -
マイバイクを見る
暴馬(望馬)
/ View:8611 / コメント:0オーナーのコメント
フレームはそんなに硬くなく、クランクもカーボンなのでとても乗りやすいです。剛性不足ということもなく快適な自転車LIFEを満喫しています! -
マイバイクを見る
RALEIGH CRF 2014
/ View:4771 / コメント:0オーナーのコメント
ロードの世界に連れてってくれた、今では最高の相棒です。これがあってくれたおかげで、一日200キロほどの移動ができるようになりましたし、ダイエットにも成功し、1年間で12キロほど体重も落ちました。これか...
105 アルテ デュラ7900 9000と使用しましたが105 5700系は重量・剛性を除けば十分な能力をもっていると思います。
私のイメージは5700と6700は変速性能については既に明確な差はなかったと思います。
その遥か上に7900が位置しているというイメージでした。
現在では11速化して105・5700とアルテ6800の棲み分けが出来たのではと思います。
私が個人的に105とアルテでの大きな差を感じるのはハブだと思います。
しかし完成車に本当のフル105やフルアルテはあまり存在しませんので
差を感じにくいところなのではないでしょうか。
やはり剛性面が気になるところで平地使用なら特に気にならないものも
山が好きになると、とたんに登りでは負荷のかかる環境で変える変速時に
下りではブレーキの利きで物足りなさを感じ始め、グレードアップをするきっかけになるかも。
あと105の評価が分かれる理由として、組上げでも差が出ていると思います。
ハンドル廻りのアウター固定がしっかり出来ていないと
テンションが掛かるたびにずれて変速性能やブレーキの引き具合に差が出ます。
もともともっている変速性能やブレーキタッチは及第点であると思いますので
このあたりが解っている優良自転車店で組んでもらえれば十分な満足感を得られると思います。
意外と安上がりで変わるのが回転系のBB
変えるだけでクランク回りが滑らかになった事を記憶しています。
日頃のメンテナンスに気を遣い、インナーは伸びるという理屈が解ってくれば変速性能は保てると思います。