ブラケットの握りやすさが良い
2013.10.27 22:17
ログインするとプロフィールを見ることができます
総合評価
-
レバータッチ
4.0
-
変速性能 (フロント)
4.0
-
変速性能 (リア)
4.0
-
ブレーキ性能
0
-
ルックス
3.0
コメント:0件 /
参考になった:0件
コメント
コメントはまだ登録されていません。
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
マスター
/ View:5490 / コメント:0オーナーのコメント
クロモリのマスターエックスを今風に仕上げました。 乗り味も、高速での安定性もあり最高なバイクに仕上がりました。 -
マイバイクを見る
YONEX CARBONEX 柿の種号
/ View:7582 / コメント:1オーナーのコメント
フレームがトップクラスの軽さなのでヒルクライムバイクと誤解を受ける事が多いですが、さにあらず。振動吸収性が最高で軽量フレームとは思えないくらい走りが安定していて、とにかく疲れにくい。本当は最強のグラン... -
マイバイクを見る
デェフィ
/ View:4738 / コメント:0オーナーのコメント
初のロードバイクです。 -
マイバイクを見る
S-WORKS ALLEZ
/ View:5331 / コメント:0オーナーのコメント
当初の予算を軽くオーバーしましたが、S-WORKSの文字が所有欲を満たしてくれます。走りも軽くて加速が気持ちいいですが、リアが意外と柔らかくてそれほど疲れません。ハンドルをカーボンにしたらロングライド... -
マイバイクを見る
BOMA C-1/ULTEGRA 6800
/ View:10374 / コメント:1オーナーのコメント
フレームはしゃきしゃき。 6800はフロント変速がいい感じ、前車がTiagraだったのでブレーキもぐっと効くように。
11速化よりブラケットの形状が気に入っての変更。
正直11速は別にいらない、というよりウィールの変更を強いられたのでしない方が良かったと思う。
ブレーキはDuraAceにしたのでアルテに関しては不明。
変速性能については良いと思うが、これの前が105なので6700でも良くなってたかもしれない。
この程度の変速性能があれば電動は不要。
レースでもしない限り必要も感じないと思う。
11-28Tはちょっとワイドすぎる気がする。
フロントが50-34Tのコンパクトならリアは11-25Tの方が一般的だと思う。
平地主体なら11-23Tでもいいし、前を52-36Tあたりでもいいかもしれない。