感動的な性能
2014.01.09 16:37
ログインするとプロフィールを見ることができます
総合評価
-
レバータッチ
5.0
-
変速性能 (フロント)
5.0
-
変速性能 (リア)
5.0
-
ブレーキ性能
5.0
-
ルックス
4.0
コメント:0件 /
参考になった:1件
コメント
コメントはまだ登録されていません。
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
メリダ
/ View:5405 / コメント:0オーナーのコメント
自転車屋さんに勤めて初めて購入したバイク。何回も全てバラして掃除したり、パーツを交換したりしました。オリジナルの部品はシートクランプだけになりました。 色々勉強させていただいたナイスバイクです。 -
マイバイクを見る
wilier Cento 1 SR +MAVIC COSMIC CARBON80
/ View:14900 / コメント:1オーナーのコメント
Cento 1 SRは最初は固すぎてすぐに足が売り切れてしまっていましたが、ペダリング等を変えることでだいぶ慣れてきた今日この頃。 レースでの決戦用ホイールとしてSHIMANO C35Tを使用し... -
マイバイクを見る
Twinbee
/ View:5286 / コメント:0オーナーのコメント
十分に満足しています。 -
マイバイクを見る
最高のアルミバイク CAAD10
/ View:13836 / コメント:1オーナーのコメント
軽さ、剛性、加速度問題なし! ロングライド(ビワイチ、アワイチ)も全然いけます。 カーボンキラーと言われている理由が分かります。 重量はペダル込みで7.1kgと軽量です。ホイール次第では6kg台も... -
マイバイクを見る
ニトロ君
/ View:5601 / コメント:0オーナーのコメント
乗り心地はホントいいです。 あと、しつこいほどのカレラロゴ(6つのカレラ!)が個人的に好きです。 電動アルテグラですが、内装バッテリーにして見た目スッキリです。
バッテリーの残量を気にしなければならないリスクはありますが,それを補って余りある性能です。
まず,なんと言ってもフロントの変速がスムースです。これだけはワイヤードでは再現できないのではないでしょうか。リヤの変速は,そこまでワイヤードと大差はないと感じていませんが,リヤスプロケのポジションによってフロントディレーラーが位置補正を行うので,チェーンとの干渉が見られにくくなります。(まったく無くなるわけではありません。)
また,電子制御ですので,普段でのディレーラー調整が不要になります。これはありがたいです。
メインスイッチが無いため,ひとつだけ注意しなければならない点があります。
それは表現が難しいですが『正しいポジションで保管する。』ことです。つまり,ディレーラーに負荷が掛かった状態で放置しないという事です。やってしまいがちなポカ(体験済み)をご紹介します。
1,メンテナンスの際に,バッテリーの残量を知りたくて「ディレーラー変速ボタンを長押しする。」
(注)長押しすると,インジケーターランプが「緑点灯」→「緑点滅」→「黄点灯」→「赤点灯」・・・
と変化する。
2,ディレーラーは「変速している」のに,チェーンが動いていないのでスプロケは「変速していない」
ため,ディレーラーに負荷がかかってしまう。
3,そのことをすっかり忘れる(笑)
4,ディレーラーは,一生懸命チェーンを押し続ける。
5,翌朝,バッテリー残量「0」であることに気付かず,バイクを車に乗せイベント会場に向かう。
6,楽しみにしていたイベントを,変速しないピスト状態で踏破する苦行を味わう。
こんなことが,皆さんに起こらないよう,お祈りいたします。