カテゴリ | : | ホイール |
---|---|---|
価格 | : |
|
重量 | : |
|
説明 | : | クリンチャー用リムハイト35㎜モデル。軽量アルミ材をカーボンラミネートで強化したリム。強靭さとエアロ効果、軽量化を同時に達成。後輪はフランジを広げかつ7本:14本のスポーク構成でテンションを均一化、剛性・強度を向上、耐久性が高い。平坦からアップダウン、悪天候などハードな場面にも安心して使える高い汎用性が魅力。 ■10、11速用 ■リム高さ35㎜ ■スポーク数:1(6 F) 2(1 R) ■対応タイヤ:クリンチャー |
オーナーのコメント
カラーリングは見た目の印象が重たくならないようにしようと考え
白、赤、青のトリコロールをイメージしました。
ホイールは、オーダーしたボントレガーのホイールから
DURA-ACE WH-9000-...
オーナーのコメント
コロンバスがチネリの親会社という事は後で知りました。
オーナーのコメント
だいぶ入れ替わったなー。
ハンドルは、シマノPro Vibe7S アナトミック400mm
ホイールは、Dura-Ace WH-9000-C35-CL
サドルは、Fizik VERSUS X AR...
オーナーのコメント
ロードバイクの世界に連れていってくれた一台です。
まさか事故で失うことになるとは…
オーナーのコメント
初のフレームから自分で組立
元々、完成車に付いていたホイールをずっと使い続けていましたので
そのホイールとの比較になりますが
加速のレンジが広く、少し力を加えただけでもスピードが上昇していきます。
それと、ハブの性能の良さもあって回転が非常にスムーズなので
巡航維持が楽にできます。
特に30~35km/h辺りになると、足の力がスッと抜けたような感覚になって
そのままずっと走れるんじゃないかと思うくらいですね。
今までより1,2枚リアを重くしても余裕で走れます。
超軽量というわけでもなく、エアロ性能に優れているというわけでもないですが
これ1本あれば、平坦もヒルクライムも十分走ることができると思います。
もちろん、最高峰DURA-ACEブランドですからプロライダーも使えるスペックですが
私達のようなアマチュアライダーが使った方が
ホイール交換による走りの変化を実感できて、より楽しむことができると思います。
当初、WH-9000 C24 CLにしようか迷っていたのですが
私の走りにはこちらの方があっていると思い、こっちにしました。
今のところは正解かなぁ~って感じてますね。