黒にシルバーのデザインが好きです。一旦スピードに乗れば風を切ってスピードに乗れます。35km巡航はさほど難しくありません。さすがに低速だとハンドルが切れにくいですが、重さの割に登坂能力も高いですね。シ...
GP4000からコンペティションに。GP4000は、切れやすくブレーキングに弱い。中のベルトが出てきます。コンペティションの方が軽く良く転がります。
自分は9barで走っていますが、だいたい1,800kmくらいで表面のゴムが破れて、中のベルトが出てきます。とくに急ブレーキをかけてしまうと破れやすいです。
まず、軽いことが実感できる。乗り始めに、クリートがビンディングの裏側になったとき、裏側だというのがすぐわかるので良い。とにかくよく回る。
ちょうどPF30採用されているフレーム(2016 RIDLEY NOAH)になった時 wishbone BB が国内販売開始され、自分でフレームから組み込むのにPF3024を購入 自分で組むには最...
とにかく良く回り、良く登ります。はめるタイヤによっては40Tよりも軽いのに驚き。タイヤは、コンチネンタルコンペティション。写真は、前40T、後55Tです。
コンチネンタルコンペをはめているが、とにかく良く回る。高速巡航、登坂力も抜群です。写真は、横風対策で前輪40T、後輪に55Tをはめています。
旧モデルですが、クリンチャーとしては十分に軽い。適度に固く、チューブラーよりも振動を吸収してくれるので、ロングライドにはもってこいのホイールです。8㎩くらいで使用していますが、とにかく良く回ります。激...
12-28ロー・クロスレシオ。デュラエースの変速のようにカチッとは決まらない、特に、F:アウター、R:25,26,27あたりとトップ14,16あたりの調整が難しい。一度ロー側に落としてから、もう一度ト...
ホイールの軽さはピカイチ。ハンドルの切れもディープのような重さがなく軽い。登坂能力やスピード変化への対応力も高い。スピードは、40kmくらいはすぐに出るが、軽さ故にスピードの維持は苦手。オールラウンド...