| カテゴリ | : | タイヤ |
|---|---|---|
| 価格 | : |
|
| 重量 | : |
|
| 説明 | : | コンチネンタルのロードタイヤラインナップのトップレンジとなるのがグランプリ4000s。こちらはクリンチャーモデル。軽量、グリップ力、耐久性、耐パンクを兼ね備えたレーシングタイヤだ。同社の売りである「ブラックチリコンパウンド」というカーボンナノ粒子を用いたコンパウンドを採用することにより高いグリップ性能と、耐摩耗性という相反する特性を備える。また、耐パンク性能向上のために、トレッドの下にベクトラン製の補強を入れている。 |
-
対パンク性能と脱着のしやすさがピカイチ
最近はこのタイヤしか使っていません。 5,000kmぐらい使い続けても、特に問題なく使えます。未だにパンク経験はありません。 とてもなめらかに走ってくれますし、何よりグリップ力も高いです。 またホイールへの脱着がとてもラクです。ここが一番のポイントですね。タイヤレバーを必要としません。乗り心地は少し...
kaiou2さん / 参考になった:6 / コメント:0 / 2013.08.02 21:04
-
決戦用の基本はこれ
コストパフォーマンス的に5000円程でこのころがりとグリップ、今のところ決戦用はこれが基本で使用しています。たまにいろいろ使ってみたいけれどやはりここに帰ってきています。VittoriaCORSACX以外はこれよりいいと感じたことはありません。 パナのRaceA、ブリジストンのエクステンザ、アルトレモ などが...
Skuma33さん / 参考になった:6 / コメント:0 / 2013.08.04 23:42
-
かなりいいかも
ホイールを替えてからタイヤも新調しました。まだ距離は乗っていないのでまだまだ本領発揮していないと思うので評価は控えめにしました。 転がり、グリップもよく感じます。あとは耐久性がどうかです。
けんじさん / 参考になった:0 / コメント:0 / 2013.08.25 21:10
-
交換したばかりですが
2週間後のセンチュリーライドのため、この週末に交換しました。 (評判の耐パンク性能に期待大) シマノのホイールにはめるのは少し大変と聞いていたのですが、 やはりけっこう大変で、初めは素手で頑張ったのですが、最後はタイヤレバーのお世話に。。 乗り心地は固いと言われますが、チューブレスタイヤからの...
kishi44さん / 参考になった:0 / コメント:0 / 2013.09.02 16:26
-
仲間はみんなこれです。
ショップの常連など僕の知り合いは基本これですね。 コンパウンドの粒子が細かいので、転がり抵抗、グリップも良いと感じます。 乗り心地もマイルドな気がします。 タイヤ自体が柔らかいのでタイヤ交換時もはめやすいと思います。 今後も迷わずこれですね!
べっちさん / 参考になった:0 / コメント:0 / 2013.09.16 11:43
ページ
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
ウィリエール インペリアーレ
yoichiさん / View:9519 / コメント:0オーナーのコメント
オーナーに対してオーバースペックですが、乗っていてとても気持ちいい。 -
マイバイクを見る
EXCALIBUR
0kumuraさん / View:6455 / コメント:0オーナーのコメント
住んでいる場所周辺ではこのカラーはほぼカブることはなく満足してます。 -
マイバイクを見る
オルカブロンズ2014
らここさん / View:5348 / コメント:0オーナーのコメント
軽さやら、振動吸収性など特筆するようなことはないですが、トータルバランスがいいのではないかと思っています。 -
マイバイクを見る
弐號機
貧脚401さん / View:5639 / コメント:0オーナーのコメント
赤いハートに乗ってみたかったので -
マイバイクを見る
黒キャノ
イワヨウさん / View:8425 / コメント:0オーナーのコメント
2014 仕様ということで68系アルテグラで組んでみました



