新規会員登録
「クチコミ」「マイバイク日記」サービス終了のお知らせ
ユーザー名、またはメールアドレス
*
パスワード
*
ホーム
トピックス
ニュース
新製品
レース
イベント
ショップ
試乗会
その他
クチコミ
フレーム・完成車
ホイール
サドル
コンポーネント
タイヤ
ハンドル
ペダル
ステム
輪行グッズ
This is my bike!!
This is my bike!!一覧
マイバイク日記
インタビュー
メーカー
ROAD(オンロード系)
MTB(オフロード系)
パーツ
ウェア&ギア
ショップ
コースガイド
レース・イベント
ホーム
>
パーツクチコミ
>
フレーム・完成車
>
FELT
>
Z95
>
入門バイクとしては充分
パーツクチコミ
Z95
Z95
FELT/フェルト [フレーム・完成車]
Facebook シェア
ツイートする
Google+で共有する
mixiチェック
はてなブックマーク
みんなの評価
4
硬さ
3
3.0
振動吸収性
3
3.0
直進安定性
3
3.0
反応・加速性
3
3.0
価格満足度
5
5.0
クチコミ:1
お気に入り
クチコミ
カテゴリ
:
フレーム・完成車
入門バイクとしては充分
2014.12.30 08:56
frog
さん
ログインするとプロフィールを見ることができます
最初に買ったロードバイク。
右も左も分からずに“カラーリング”が気に入って
自転車屋さんの「マイクロシフトはどうかなぁ」との指摘も無視して
指名買いしました。
結果は“入門バイクとしては充分”の回答です。
“マイクロシフト”もしっかり変速するし、変速アクションも少ないです。
※スイッチ感覚で変速操作が小さいです※
アルミロードなので取り扱いもカーボンの様にデリケートではないし
ハンドルクランプ部径も一般的な31.8㎜で、カスタマイズする上でも
不自由を感じませんでした。
知人に薦めたT社の入門グレードがハンドルクランプ部径が細く
ステム交換にシムが必要となり、ちょっと困ったのは最近の話。
※確認不足でしたが、納車延期は残念でした※
フロント2枚ギヤの20段変速だし
10万円でお釣りがくる入門バイクとしては満足感大!
このバイクで箱根も足柄峠もヤビツ峠も行きましたが
ホビーレーサーには充分です。
今となってはメインバイクとはいきませんが
余裕が出たら普段乗りに使いたいと思います。
重量のせいか、今のTIMEより“下りは速く”“安定感も高かった”気がします。
加速性能はTIMEに軍配です。
購入後のお薦めカスタマイズは
ブレーキのグレードUP(下りの制動力が不足気味)
ホイールのグレードUP(下りの安定感が足りません)
入門バイクがグングンかっこよくなるさまは気持ちいいですし
カスタマイズによる違いを実感できる楽しみは、低価格帯自転車ならではかと思います。
総合評価
4
硬さ
3
3.0
振動吸収性
3
3.0
直進安定性
3
3.0
反応・加速性
3
3.0
価格満足度
5
5.0
コメント:0件 / 参考になった:0件
このクチコミへアクション!
コメントを書く
参考になった
コメント
コメントはまだ登録されていません。
このパーツを使っている マイバイク
利用している This is my bike!! が見つかりませんでした。
パーツクチコミキーワード
フレーム・完成車
ホイール
サドル
タイヤ
コンポーネント
ハンドル
ペダル
ステム
輪行グッズ
右も左も分からずに“カラーリング”が気に入って
自転車屋さんの「マイクロシフトはどうかなぁ」との指摘も無視して
指名買いしました。
結果は“入門バイクとしては充分”の回答です。
“マイクロシフト”もしっかり変速するし、変速アクションも少ないです。
※スイッチ感覚で変速操作が小さいです※
アルミロードなので取り扱いもカーボンの様にデリケートではないし
ハンドルクランプ部径も一般的な31.8㎜で、カスタマイズする上でも
不自由を感じませんでした。
知人に薦めたT社の入門グレードがハンドルクランプ部径が細く
ステム交換にシムが必要となり、ちょっと困ったのは最近の話。
※確認不足でしたが、納車延期は残念でした※
フロント2枚ギヤの20段変速だし
10万円でお釣りがくる入門バイクとしては満足感大!
このバイクで箱根も足柄峠もヤビツ峠も行きましたが
ホビーレーサーには充分です。
今となってはメインバイクとはいきませんが
余裕が出たら普段乗りに使いたいと思います。
重量のせいか、今のTIMEより“下りは速く”“安定感も高かった”気がします。
加速性能はTIMEに軍配です。
購入後のお薦めカスタマイズは
ブレーキのグレードUP(下りの制動力が不足気味)
ホイールのグレードUP(下りの安定感が足りません)
入門バイクがグングンかっこよくなるさまは気持ちいいですし
カスタマイズによる違いを実感できる楽しみは、低価格帯自転車ならではかと思います。