調整幅の広さが○
2014.01.16 10:35
コメント
コメントはまだ登録されていません。
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
聖剣エクスカリバー
/ View:10448 / コメント:5オーナーのコメント
フレームサイズはXSです。 軽さと走行安定性(クロモリのパナソニックレ・マイヨSと比べて)コストパフォーマンス が申し分なく派手な色がお気に入りです。現在、7.0kgジャスト。6kg台前半を目指し... -
マイバイクを見る
BMC SLR02 Bonus号
/ View:9075 / コメント:1オーナーのコメント
よく走りやがるんです!これに乗ることができるのはとても贅沢をしているように感じます。 武骨だが『シュッ』として、それでいて一目でわかる特徴的なデザイン。良いデザインの工業製品は性能も優れていることが... -
マイバイクを見る
黒キャノ
/ View:8046 / コメント:0オーナーのコメント
2014 仕様ということで68系アルテグラで組んでみました -
マイバイクを見る
ペンナローラ・ナシーラ号
/ View:7244 / コメント:0オーナーのコメント
実際に購入して、色々な面でのサイクルライフに活躍してもらっています。一番は長距離サイクリングには疲れ知らずですし、十分、ヒルクライムにも使えます。「楽に乗りたい」と思われる方は、是非、検討される事をお... -
マイバイクを見る
KUOTA kharma
/ View:5400 / コメント:0オーナーのコメント
初心者には特に不満のない万能なロードバイク
定番ということと、周囲の評価が高かったこと、価格を総合して決めました。
悪くはなかったのですが、私はペダルを捕まえるのが下手で、しょっちゅう裏踏みして、時には怖い思いをすることもありました。
そこで、通っているショップのスタッフに聞いたところ、裏踏みしようがなく、調整幅が広いこと、社外品のクリートカバーをすれば歩くことも十分可能とのアドバイスを受け、そのショップの長期在庫だったスピードプレイ・ゼロステンレスを購入しました。
慣れないうちはステップインしにくいこともありましたが、今ではそれにも慣れました。
それより、内外別に自由に設定出来るひねり角度や、Qファクターの調整機構等、他社にない機能を盛り込んでおり、更に装着したままペダリング出来るサードパーティ製のクリートカバーのお陰で、歩くことも十分可能であるなど、優位性を挙げれば切りがありません。
もう、他のペダルは使う気になれません。