ダンシングでバイクが振りやすくなった
2014.01.22 14:38
ログインするとプロフィールを見ることができます
総合評価
-
レール・ベースのしなり具合
4.0
-
表面のクッション性
4.0
-
ペダリングのしやすさ
5.0
-
尿道への圧迫のなさ
3.0
コメント:0件 /
参考になった:0件
コメント
コメントはまだ登録されていません。
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
SW ALLEZ
/ View:5787 / コメント:2オーナーのコメント
6.6kg -
マイバイクを見る
Urgestalt
/ View:5259 / コメント:0オーナーのコメント
最高のホイール会社のLightweightがリリースしたフレームのUrgestalt。 見た目とイメージ通り剛性を重視しつつ乗り味は損なわない様に必要な柔らかさは残してる事により同社のホイールとの相... -
マイバイクを見る
ANCHOR RFX8
/ View:4705 / コメント:0オーナーのコメント
右直事故に遭いましたが平気でした。 -
マイバイクを見る
すーぱー6
/ View:5050 / コメント:0オーナーのコメント
購入当初はバッソに憧れてました(笑) -
マイバイクを見る
シルバーORCA
/ View:5924 / コメント:1オーナーのコメント
チューブレスの手組みホイールが最高の乗り心地を実現してくれてます!
ボクの乗り方を参考までに。
距離は最高でも1日200~250kmまで。ブルベはしない。
乗り方は通勤で10kmのダウンヒル(往路)とヒルクライム(復路)
特にレースは出ないしツーリングやポタリングのロングライド主体。
Ave26~8kmぐらい(平地)
骨盤も上体も前傾は強め。いわゆる「骨盤を立てる」乗り方は腰にクるのでしていない。
S-Works Toupe Carbonは1年半使用。
【インプレ】
当初はローミン・EVOにしようかと思ってたが、BG・Fitを受けていく過程でトゥーペに変更。
で、エキスパートがいい感じだと思ってたら希望カラーの白が欠品中。
価格はアップするが同形状でS-Worksならあるということで、クッションが若干減ることに懸念を抱きつつもこちらを装着。
クッションが少ない点は形状がフィットしていたのでほとんどネガにならなかった。
僕の場合は走っても1日250kmぐらいまでなのでほとんど問題にならなかった。
交換して最初に感じるのはダンシングでのバイクの振りやすさ。
慣性が小さいから振りを止める力が少なくて済む感じだ。
同じS-Works Toupeでも他のモデルとカーボンはちょっと形状が違う気がする。
同シリーズの他モデルよりエキスパートの方が形状が近い。
くちばし部分の絞込みがきついので、ペダリングのときに内股がすれる感じがない。
尿道への圧迫感は他のモデルでもあまり感じたことがないので、たぶん参考にならないと思うけど、骨盤のホールド感が合えば大丈夫とは思う。