ベースはこれ
        2013.08.04 23:16
      
    
                          ログインするとプロフィールを見ることができます
                      
        
          普段と練習はこれが基本、決戦はContinentalGP4000S、4000円台でこのスペック文句なしの自分のベースです。対パンク性は今のところパナソニックツアラー以外ではそれほど違いは感じないです。むしろ路面のギャップや、ガラス、適正空気圧に対応できるかどうかの方が影響が高い気がします。コストパフォーマンスが高く割と転がりがよいので気に入ってます。(Zafiro→Panaツアラー→これ の遍歴)
        
        
              総合評価
              
 
            
            - 
    転がりの軽さ
    4.0
- 
    乗り心地
    3.0
- 
    グリップ感
    3.0
          コメント:0件 /
          参考になった:3件
        
              コメント
    コメントはまだ登録されていません。
  
このパーツを使っている マイバイク
- 
      
  
   マイバイクを見る マイバイクを見るcayo evo4.0/ View:5956 / コメント:0オーナーのコメント 
 通勤から週末のポタ、ロングと良き相棒です。
- 
      
  
   マイバイクを見る マイバイクを見るクラブカーボン/ View:5541 / コメント:1オーナーのコメント 
 初めて購入したロードバイク。なるしまフレンドオリジナル企画のカーボンフレーム(台湾の某メーカー製か)。今では通勤の相棒として頼りにしてます。
- 
      
  
   マイバイクを見る マイバイクを見るインフィ号/ View:8064 / コメント:0オーナーのコメント 
 2011年式ビアンキ・インフィニートをカンパのヴェローチェで組んでもらいました。
- 
      
  
   マイバイクを見る マイバイクを見るPINARELLO GALILEO FASSA BORTLO/ View:6279 / コメント:0オーナーのコメント 
 これを買う前はBD-1Wに乗ってましたが、ある日多摩川にツーリングに行った時、某自転車屋でフルアルミのコルナゴに試乗し、その恐るべき加速と巡航力に虜になり、ロードレーサーに乗り換えました。その自転車...
- 
      
  
   マイバイクを見る マイバイクを見るcayo evo4.0/ View:5956 / コメント:0オーナーのコメント 
 通勤から週末のポタ、ロングと良き相棒です。



 
  
 
     
     
     
     
     
     
     
     
     
                 
                 
                