105 5700について
2014.03.23 23:01
ログインするとプロフィールを見ることができます
総合評価
-
レバータッチ
3.0
-
変速性能 (フロント)
3.0
-
変速性能 (リア)
3.0
-
ブレーキ性能
3.0
-
ルックス
2.0
コメント:0件 /
参考になった:0件
コメント
コメントはまだ登録されていません。
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
キイロイマドン
/ View:6540 / コメント:1オーナーのコメント
どの色にするか迷ったのですが、「やんちゃ感」と「ポップ感」、飽きがこない「定番カラー」ということで、大好きな「イエロー」を選択しました。貧脚であるにもかかわらず、「ツール」のリーダーズバイクカラーとい... -
マイバイクを見る
黒子
/ View:5204 / コメント:0オーナーのコメント
脚力のない自分には硬過ぎないフレームで速度30km前後での巡行性が良いと感じる。下り坂ではフォークがしっかり しており安定感がある。コラム切りました、ステムがスッキリしました。サドルは今は廃版となっ... -
マイバイクを見る
暴馬(望馬)
/ View:8850 / コメント:0オーナーのコメント
フレームはそんなに硬くなく、クランクもカーボンなのでとても乗りやすいです。剛性不足ということもなく快適な自転車LIFEを満喫しています! -
マイバイクを見る
エクセラ号mk-Ⅱ
/ View:8064 / コメント:0オーナーのコメント
最初の一台として、かなり満足しています。 他の自転車には乗っていないので、比較は出来ませんが 長く付き合っていこうと思ってます。 -
マイバイクを見る
F4130
/ View:22785 / コメント:14オーナーのコメント
完成車状態で9kg台、ツーリング時は10kg以上と重めのクロモリ車ですが、ロングライドでの相性は抜群です♪ FELT取り扱いショップでも珍しがられます(笑)



105 アルテ デュラ7900 9000と使用しましたが105 5700系は重量・剛性を除けば十分な能力をもっていると思います。
私のイメージは5700と6700は変速性能については既に明確な差はなかったと思います。
その遥か上に7900が位置しているというイメージでした。
現在では11速化して105・5700とアルテ6800の棲み分けが出来たのではと思います。
私が個人的に105とアルテでの大きな差を感じるのはハブだと思います。
しかし完成車に本当のフル105やフルアルテはあまり存在しませんので
差を感じにくいところなのではないでしょうか。
やはり剛性面が気になるところで平地使用なら特に気にならないものも
山が好きになると、とたんに登りでは負荷のかかる環境で変える変速時に
下りではブレーキの利きで物足りなさを感じ始め、グレードアップをするきっかけになるかも。
あと105の評価が分かれる理由として、組上げでも差が出ていると思います。
ハンドル廻りのアウター固定がしっかり出来ていないと
テンションが掛かるたびにずれて変速性能やブレーキの引き具合に差が出ます。
もともともっている変速性能やブレーキタッチは及第点であると思いますので
このあたりが解っている優良自転車店で組んでもらえれば十分な満足感を得られると思います。
意外と安上がりで変わるのが回転系のBB
変えるだけでクランク回りが滑らかになった事を記憶しています。
日頃のメンテナンスに気を遣い、インナーは伸びるという理屈が解ってくれば変速性能は保てると思います。