調整幅の広さが○
2014.01.16 10:35
コメント
コメントはまだ登録されていません。
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
S-WORKS ROUBAIX SL4
/ View:6581 / コメント:0オーナーのコメント
阪神カラーですが、生粋の中日ファンです^^; コンポーネントはデュラエースと迷ったんですが、コストパフォーマンスの良さとカラーを黒にしたかったので6700系アルテグラにしました。 ホイールも11速... -
マイバイクを見る
のんびりポタリング号
/ View:6172 / コメント:0オーナーのコメント
100km以下はターマック限定ですが、100km以上でのんびりライドの時はこの子の出番です。ターマックと比べてかなりマイルドなフレームで、ガツンとトルクをかけると私の貧脚でももっさりしてますが、足にき... -
マイバイクを見る
RIDLEY FENIX 改
/ View:6984 / コメント:2オーナーのコメント
最高に気に入りました! -
マイバイクを見る
OJ 壱号機
/ View:6983 / コメント:0オーナーのコメント
当時ロード初心者の私にとってもったいない位のフレームです。 今でも十分に戦闘力のあるバイクです。 -
マイバイクを見る
ヘリウムちゃん
/ View:5222 / コメント:0オーナーのコメント
1号機のフェニックス君に続いてのRIDLEY! SL(スーパーライト)は伊達じゃない?! ド貧脚の自分には分不相応なマシンです(^◇^;)
定番ということと、周囲の評価が高かったこと、価格を総合して決めました。
悪くはなかったのですが、私はペダルを捕まえるのが下手で、しょっちゅう裏踏みして、時には怖い思いをすることもありました。
そこで、通っているショップのスタッフに聞いたところ、裏踏みしようがなく、調整幅が広いこと、社外品のクリートカバーをすれば歩くことも十分可能とのアドバイスを受け、そのショップの長期在庫だったスピードプレイ・ゼロステンレスを購入しました。
慣れないうちはステップインしにくいこともありましたが、今ではそれにも慣れました。
それより、内外別に自由に設定出来るひねり角度や、Qファクターの調整機構等、他社にない機能を盛り込んでおり、更に装着したままペダリング出来るサードパーティ製のクリートカバーのお陰で、歩くことも十分可能であるなど、優位性を挙げれば切りがありません。
もう、他のペダルは使う気になれません。