-
60mmらしい巡航性能
FFWDのディープリムモデル。各社のディープリムモデルは軒並みリムハイトが50mmほどだが、これは60mmとさらにディープ度が高い。とはいえ、重さは気にならないし、むしろ60mmなのに軽いなと感じるほど。巡航能力はさすが。また、ホイール剛性が高すぎないのがいい。バイクを振るときに、気持よくリズムを刻むことがで...
tripleblueさん / 参考になった:3 / コメント:1 / 2013.07.18 14:51
-
F6Rのクリンチャー
日本では発売されていない「F6R」のクリンチャータイプです。 本来ならチューブラータイプを選ぶべきですが,普段使いのホイールのため,パンク対応がすばやく出来るクリンチャーを選びました。 購入動機はずばりルックスです。重量があり(1900g)ますので,これを履いて坂道を登ることでトレーニングになる...
充実やさいさん / 参考になった:0 / コメント:0 / 2014.01.09 15:50
-
コスパ最強のカーボンディープリム
トレーニング用はフルクラム レーシングゼロ 2wayfit を使用しておりますが、 決戦用ホイールとしてカーボンディープリムが欲しくなり購入しました。 スタンドに設置して手で回した時のハブの回転はレーゼロのUSBの方が良いように 思いますし、ラチェット音もレーゼロの方が好みなのですが、いざ乗ってみると...
-
-
意外にも制動性が◎
他にカーボンホイール、ディープリムを持っておらず、メインで使っているシャマルとの比較になってしまうので、大したことは言えませんが、思っていたほど横風は怖くないし、何よりも制動性は巷で言われているほど厄介ではありません。どしゃ降りの中で走ることになった時には、どうしようかと思いましたが、意外にもシャマルよりも良...
おじじさん / 参考になった:0 / コメント:0 / 2014.05.07 16:50
このパーツを使っている マイバイク
-
マイバイクを見る
Orbea ORCA Bronze
充実やさいさん / View:11193 / コメント:0オーナーのコメント
軽量ではありませんが,素直な操作性がありがたいバイクです。 見た目も,アンスラサイトは引き締まって見えます。 ちなみに、身長175cmですがフレームサイズを「53」と「51」で悩みました。... -
マイバイクを見る
コメノチカラ LOOK675
オーナーのコメント
貰い物のフレームで暫く走っていたのですが、自分のモノと言えるバイクが欲しくなり色々検討しました。 ホビーレースやロングライドイベントにどんどん参加したいなー、予算的にはミドルクラスのフレームが対象か... -
-
マイバイクを見る
VIA NIRONE7
samさん / View:6800 / コメント:0オーナーのコメント
コンポをソラからシマノ5800に載せ替えました。評価お願いします。 -
マイバイクを見る
イタリア娘
daigoBianchiさん / View:8533 / コメント:0オーナーのコメント
ビアンキ創業125周年を記念した限定フレームです。国内正規入荷数は22本。対面販売でしか入手できないフレームで全国のレパルトストアでしか入手不可なので諦めてましたが、たまたま大阪に行く機会が出来たので... -
マイバイクを見る
ARTE
springtreeさん / View:6069 / コメント:0オーナーのコメント
一目惚れしてから、4年間。12000kmを共にしました。 遠くは東京から神戸。鈴鹿サーキットを走ったり、何度も江の島に連れて行ってくれました。 ロードバイクに乗る楽しさ、素晴らしさを教えてくれた1...