「クチコミ」「マイバイク日記」サービス終了のお知らせ
300キロ超えとはすごいデスネ!中国のロード事情はどうなんでしょうか?よろしければ、教えて下さい。
@Rossinさん コメント、ありがとうございます。中国事情ですが、大きな各道路のほとんどに自転車専用(電動車含む)が整備されていて、車道を走らなくて良いので逆に日本より走りやすいです。走行方向も基本右側のみ(時々逆走してきますが)。注意点は小さな鉄屑がたまに落ちてますので、注意が必要ですが。
@Rosdinさん 追伸です。バイク自体はトレック、ジャイアント、スペシャライズド、キャノンディール、BMC,BHが多いですね。意外と有名どころをよく見ます
Shangさん情報有難うございます。以外とイタリアンブランドが少ないのですね。ということは、コンポーネントもシマノが多そうですね。ビアンキ+カンパは注目度抜群?
@Rossinさん 少ないですね〜、休憩中はいっぱい人が寄ってきて質問の嵐、注目の的です(笑)ビアンキ、カンパコンポは私意外に出会った事は無いです
300キロ超えとはすごいデスネ!中国のロード事情はどうなんでしょうか?よろしければ、教えて下さい。
@Rossinさん コメント、ありがとうございます。中国事情ですが、大きな各道路のほとんどに自転車専用(電動車含む)が整備されていて、車道を走らなくて良いので逆に日本より走りやすいです。走行方向も基本右側のみ(時々逆走してきますが)。注意点は小さな鉄屑がたまに落ちてますので、注意が必要ですが。
@Rosdinさん 追伸です。バイク自体はトレック、ジャイアント、スペシャライズド、キャノンディール、BMC,BHが多いですね。意外と有名どころをよく見ます
Shangさん情報有難うございます。以外とイタリアンブランドが少ないのですね。ということは、コンポーネントもシマノが多そうですね。ビアンキ+カンパは注目度抜群?
@Rossinさん 少ないですね〜、休憩中はいっぱい人が寄ってきて質問の嵐、注目の的です(笑)ビアンキ、カンパコンポは私意外に出会った事は無いです